人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< Work Study Fキー格闘技 >>

雷様の通り道

これまた衝動買いしたAPC社製のUPS.
Back-UPS BE550G
330 Watts / 550 VA, Input 120V / Output 120V

全部で八つの差込口のうち、上4つは(Backup + Surge Protection)機能付きですが、
下4つはSurge Protection機能だけの代物です。

1年位前に、2台のノートブックとデスクトップの二台が突然インターネットのワイヤ接続ができなくなりました。ケーブルをプラグを差し込んでも、繋がってませんよというエラーメッセージが出てきて、何が起きたんだろうと思ってました。デバイス.マネージャーを見てもNICは正常に動いてますという表示。私はてっきり雷様の通り道_b0188828_9113615.jpgDSLのプロバイダー側がプログラムを弄くっておかしくしたのか、それともドライバーソフトが逝かれてはたらかないのだろうと余り気にも留めずにいました。だから今回Windows7をインストールしたらネットワークの故障も直るだろう期待していましたけど、やはり以前と同じように働かないままの状態。この辺も些細なことで停電が多いから、UPS(無停電電源装置:停電になった時でも、一定時間、接続されている機器に対してく電力を供給し続ける電源装置)があった方がいいと、たまたま読んだアマゾンの商品紹介の記事に『稲妻などによって電線に異常高圧電圧(サージ)が発生し、そのサージによって生じた大電流は電話線さらにネットワークケーブルを通してNIC回路を破壊する』というのがありました。サージプロテクターで停電の電源サージには備えていたけど、ケーブルを通してやってくる殺し屋さんいは無防備でした。それで、両方一度にNICが壊れたのかと初めて納得しました。



雷様の通り道_b0188828_84474.jpgただ無骨なデザインのアダプターが多かったので、全部で8つあった差込口も実際使えるのは6つに終わりました。そんな時の為の短い延長ケーブルも売ってます。

雷様の通り道_b0188828_883897.jpg雷様の通り道_b0188828_895636.jpg
  使用前                    使用後



雷様の通り道_b0188828_717154.jpg

Data Line Surge Protection guards against surges and spikes traveling over an analog phone line.

A, B:電話線用、LANケーブル用のプラグ。
(サージ防護回路でサージ電流を無毒化)
C: データ回復プラグ?


Q. データライン・サージプロテクタを使用しない場合の問題点は?
A. 高圧サージイベントが発生した場合、モデム、マザーボード、シリアルポート、USBポートパラレルポート、ネットワークインターフェースカード、その他のLAN関連機器に損害を与えるか、破壊される恐れがあります。

雷様の通り道_b0188828_3595436.jpg



UPSセットアップ手順

一応、お節介ながらUPSのセットアップの仕方を載せました。メーカーから出荷されるときには安全性維持の為にバッテリーの配線が終わっていません。ただ配線するだけという簡単なセットアップです。
雷様の通り道_b0188828_7424059.jpg雷様の通り道_b0188828_7465236.jpg
表からみた場合                    裏面にひっくり返します

雷様の通り道_b0188828_7474411.jpg雷様の通り道_b0188828_7483624.jpg
カバーのロックの解除                 カバーを全部取り外す  

雷様の通り道_b0188828_7502346.jpg雷様の通り道_b0188828_7503428.jpg
タイとスペース。揺さぶってバッテリーを取り出す。     片方のラインを配線                  
雷様の通り道_b0188828_7522993.jpg雷様の通り道_b0188828_752434.jpg
バッテリーを押し込む                  カバーを閉める



UPS使用後の感想

一言でいうと不安定そのものというより、電源ON してもほとんど立ち上がらない。Windowsをローデングす雷様の通り道_b0188828_1792794.jpgる前に立ち往生して止まったままの状態になることが多い。Windowsのローディング前の状態だから、BIOSがハードウェアのシステムチェッキングをしているのだから、やはり電源供給に問題があるのでしょう。UPSに負荷が掛かりすぎているのかもしれないから、数個の電源アダプターを外しても同じ現象です。PCのパワーコードを普通のサージ.プロテクターに繋いでブーティングすると問題なく立ち上がるから、UPS本体と私のPCとの相性が悪いとしか言えません。返品という運びになるでしょう。でも、会社で使ってる同じAPC社製のSmart UPS700は劣悪環境の中でも問題なく動いているのに、もっと環境的にはいいはずのここではどうして駄目なんだろう?値段が全然違いますね。やはり安いのはそれなりの品質ですね。
by nhajime3 | 2011-09-07 02:22 | IT
<< Work Study Fキー格闘技 >>